おはようございます、MAIです!
事前準備をほぼほぼ終えて、職場へ退職したい旨も伝えて
なんだかんだギリギリの出発する3日前まで働いていました。笑
私の出発は夕方便で「日本→オークランド」
「オークランド→ウェリントン」の乗り継ぎ便でした!
どきどきしながら空港に向かったんですが
私の搭乗する便が機材到着遅れで遅延していました・・・
早速雲行きが怪しくなり、一気に不安になりました。
・・というのも私オークランドでの国際線→国内線の乗り継ぎ時間を
3時間しか取ってなかったのです、、!
予定の搭乗時間から遅れること約30分、無事搭乗出来ました!
搭乗したのは良いのですが、
前の席の方がリクライニングシートを倒し過ぎてとても狭くて。笑
私もリクライニングシート倒そうと後ろの方に確認しようとしたら
機内で頂いてた熱々の紅茶を倒してこぼすという踏んだり蹴ったり状態。
ブランケットも服もびちょびちょに濡れてしまい
旅の序盤から不安要素しかなかったです。笑
飛行時間は10時間以上あったので、機内ではほぼ寝て過ごして
無事にニュージーランド・オークランド国際空港へ到着!
オークランド国際空港で待ち受けていたのは
出国前から一番不安だった「入国審査」と「税関、検疫」です!
オークランド国際空港に到着した後、自身の預け入れ荷物を受け取って
入国審査に進みます。その後1ヶ所に並んで持ち物チェックをします。
事前にオンラインで入国カードを申請しているからか意外とサクサク進みました!
入国カード内で不明な税関申告箇所は念のため全て「持っている」にしていたので、
入念な確認をされたのは「食べ物(特に魚と野菜)」と「薬」でしたね。
税関と検疫が不安すぎて、出国前に持ち物を全てノートに一覧にして
英語訳付のリストを作っておいたので、とても助かりました!
ニュージーランドへの持込はとても厳しいようなので
申告が必要かどうか判断に迷った場合は、とりあえず「申告する」にしておいて
現地で詳細を伝えて確認した方が安心だと思います。
無断で持ち込んで後で発覚した場合は多額の罰金を徴収されるそうです。
なので不安に思うものや判断に迷った場合はとりあえず申告にしておく方が無難です。
ただ全体的にとても時間がかかるので、もし乗り継ぎされる場合は
念のため長めに乗り継ぎ時間を見積もっておくと心の安定になります。笑
無事入国出来たら、次は乗り継ぎです!!!
既に入国審査や税関、検疫で時間がかかっているので
乗り継ぎの移動時間もカツカツです。笑
オークランド→ウェリントンの便は「国内線」なので
オークランドで「国際線」→「国内線」へ移動する必要があります。
私もオークランドで入国審査した時に気付いたのですが、
乗り継ぎは自分で預け入れ荷物を移動しないといけないのですね、、!
入国審査、税関、検疫が終わったキャリーケースを
自身で国内線の空港まで持って行きます。
ちなみに「国際線」→「国内線」の移動は徒歩かバスです。
徒歩の場合は「Domestic Airport」の表記があるのでそこから外に出ると
地面に緑色の線が続いているので、その緑色の線に沿って
進んでいくと約10分~15分で到着します!
荷物が多い方はバスを利用しても良いかもしれません。
自身で持ち運んだキャリーケースを
国内線のチェックインカウンターで預け入れ荷物の手続きをします。
国内線のチェックインカウンターが本当に端っこすぎて
分からなくて探しました、、とても焦りました、、、
オークランド空港でバタバタしていましたが、
なんとか無事搭乗ゲートに辿り着きウェリントンへ向けて出発!
オークランド→ウェリントンの飛行時間は約1時間ちょっと。
ウェリントンの空港に着いてから外に出るまでの間に
「携帯のSIMカード」と「Snapper(電車やバスに乗る時に必要なICカード)」を探したのですが
見つからず、、空港にはコンビニっぽいのもありませんでした。
ウェリントンの空港からウェリントンの市内まではバスで移動する予定だったのですが
空港のWi-Fiが重くて携帯が全然使えなくてですね、、、笑
どのバスに乗るかというのをちゃんと調べていなかったので
案の定どれに乗るか分からず、、
「BUS、Transfar」と書かれた出口を出たものの分からなくて
案内の男性に聞いてバスのマップを貰ったのですが
分かりづらくてそのことを察したその男性の方が
バス乗り場まで案内してくださいました!
私が予約していたホステルまで行くか運転手さんに尋ねたけど
「分かんない」って言われて・・・
バスの中にいらしたお兄さんが「どこまで行きたいのか」を聞いてくれて
バスの窓の外から地図を見せたら携帯で調べてくれて
「このバス近く通るよ!」って教えてくれて無事乗車。
そしたらバスの運転手さんが空いている席の椅子を倒して
「キャリーケースこうやって抑えておいて」って、至れり尽くせり(感謝)
しかもお兄さんがバスの運転手さんに私の降りるバス停を伝えてくれてて
そのバス停が来た時に大声で教えてくれました(大感謝!)
ここで今だからこそ分かる!
ウェリントン空港⇔ウェリントンの市内間のバスは
「AX」か「2番」のバスです。
「AX」は空港シャトルバスのようなイメージでバス運賃はお高めの10ドルちょっと。
Snapper(ウェリントンで電車やバスに乗る時に必要なICカード)
現金、クレジットカードのタッチ決済が使えるので
Snapperや現金を持っていなくても大丈夫です!
ウェリントン空港の到着ゲートを出てすぐ、目の前にあるバス停から乗れます。
「2番」のバス停はウェリントン空港の出口を出てから左側を直進して
バーガーキングさんを通り過ぎて少し裏手の道にバス停があります。
徒歩で約10分程度。
こちらは市内を運行している通常のバスなので、運賃は2ドルちょっとですが
「Snapper」か「現金」のみ利用可能です。
お兄さんと運転手さんのおかげでホステル最寄りのバス停で無事下車。
SIMカードもWi-Fiもないので携帯は使えないため必死にホステル探し。
ホステルも少し裏手にあって分かりづらく、ぐるぐるとひたすら捜し歩きました。笑
ホステルへチェックインして、スーパーやコンビニを探し、
見つけたホステル近くの小さなコンビニで「携帯のSIMカード」と
「Snapper(ウェリントンで電車やバスに乗る時に必要なICカード)」を購入。
ホステルに戻って設定して近くに居た女性に
ウェリントンで職探しや家探しに必要なサイトを教えてもらって
そのまますぐにアカウント作成をしました!
私の時は「Trade Me」と「Seek」と「Facebook」内のいくつかのグループでした!
早速家探しをして、サクサクと内見の予約が2件取れて
移動の疲れもあり、到着した日は18時頃就寝。
お次は家探しや内見についてお伝えしていこうと思います。
ここまで読んでくださって、お時間いただきまして
ありがとうございました!