PR

急展開の留守番

ワーキングホリデー(Working Holiday)

おはようございます、MAIです!

ニュージーランドへギリホリで渡航して

1ヵ月半後にはすっかりハイキングにハマって

週2くらいハイキングに行っていました☆


コーヒー屋さんで働き始めて約1ヵ月半経った1月中旬、

なんとオーナー夫妻が長期休暇で1ヵ月間旅行に行くとのこと、、、!

大体2024年の1月中旬から2月中旬までですね。

約1ヶ月間の留守を守らなければなりません・・!

・・というのも12月中旬から1月中旬くらいまでは

現地のスタッフの子たちが帰省して居ないので

マネージャーである奥さんと私の二人で営業していました。

1月中旬にはスタッフのみんなが職場に戻ってきたので

交代でオーナー夫妻が長期休暇を取るという感じですね。


基本的には私はお店のオープンからクローズまで

シフトに入ることになって在庫確認や

日々の発注までやることになりまして・・・

正直「???」って困惑しましたね~

まだ働き始めて間もないですし

異国の地の職場で責任重大な立場、不安が大きすぎる。

現地の子たちの方が長く勤めてたんですが

学生さんも多かったので必然的にAll dayシフトになりました。

朝のラッシュを乗り切らなくてはならないし、

スムーズに営業できるように動かないといけないし、

日々気負っていたのかなと今振り返ると思いますね。

そのせいかお休みの日は気が抜けてしまって

寝ても寝ても眠くてほぼ1日中寝てましたね(笑)


オーナー夫妻が不在の留守番中は

基本1日中お店に居てコーヒーを作ってたので

常連さんたちの朝のコーヒーを作った後に

「朝のコーヒー美味しかったからお代わり!」って言って

午後も来てくれることが多くてうれしかったです☆

とても糧になりましたね。

そのおかげで午後はちょっとした会話をしたり

常連さんの名前聞いたりすることが出来て

朝のラッシュ時にもサクサク動けるようになりました!

コーヒー屋さんの朝は忙しすぎて

会話をゆっくり楽しむ余裕がないんです(笑)

そのため留守番中は

お店にいらっしゃる全時間帯のお客さんに会えるので

お客さんのお顔とオーダーを覚えて

会話をするという絶好の機会になりました☆



この1ヵ月間の留守番が何事もなく終わったから

その後私が居る間はオーナー夫妻・・

何回も旅行に行くことになったんですよね・・・(笑)

1年間丸々同じお店で働いたんですけど

トータルすると2ヶ月間くらいは不在だったので

今回のワーホリではお店のマネージャー経験も積めたと思います!

やるしかない状況になったらやるって感じでしたね~

もちろん時々意思疎通が大変な時もありましたけど

大変な経験を経て自信を持つことが出来たと思うので

異国の地でこのような経験が出来て有難いことでしたね!



ここまで読んでくださって、お時間いただきまして

ありがとうございました!

次回もよろしくお願いいたします!

この記事を書いたひと
MAI

本サイトにお越しいただきありがとうございます!

私は関東地方に住むアラサー女性です。

このブログでは、セブ島での3ヵ月の語学留学を経て、2ヵ国でのワーキングホリデーを終えた私の経験を備忘録としてつぶやいています。

主に直近のニュージーランドでのギリホリがメインです。

よろしくお願いいたします!

MAIをフォローする
ワーキングホリデー(Working Holiday)